本片是对日本乡村生活的迷人及节奏缓慢的描绘。故事背景设定于1958年(昭和33年),一位大学教授“草壁達郎”(草壁タツオ)和他的两个女儿“五月、梅伊”(サツキ、メイ)搬进一个森林附近的一所旧房子,而教授的妻子“草壁靖子”因染上了结核病,在附近的一所医院康复中。
搬来新家的五月和梅伊,都在家中及附近发现各种奇妙的东西,如家里藏着像是小黑球模样的“煤黑子”(ススワタリ)。而梅伊某一天也在外头发现可以将外表变不见“小龙猫”(チビトト)、为了追赶它而被引领到树洞里发现森林的守护者“大龙猫”(トトロ);并且在一个下雨的晚上,当五月和梅伊在公车站牌边等爸爸时,她们都遇到了用树叶挡雨、先前梅伊在树洞里看到的大龙猫。
之后有一天梅伊想把一个成熟的玉米带给住在医院的妈妈时、不小心迷了路,当众人都寻便不著后,五月跑去找大龙猫帮忙。之后大龙猫召唤了“猫巴士”(ネコバス),在猫巴士的帮助下,梅伊被迅速找到了,并且接送五月和梅伊穿过乡间,到医院探望她们的妈妈。
出品:德间书店
原作、编剧、导演:宫崎骏
作画:佐藤好春
美术指导:男鹿和雄
色彩设计:保田道世
原创音乐:久石让
音响监督:斯波重治
制作:吉卜力工作室
公映日期:1988年4月16日
制作时间:1987年4月1日 至 1988年4月1日
上映时间:86分20秒14
作画枚数:48,743枚
使用色数:308色
Copyright :二马力・德间书店
※片头主题曲
《散步》(さんぽ)
作词:中川李枝子 作曲、编曲:久石让 演唱:井上杏美
※印象歌曲
《迷路》(まいご)
作词:中川李枝子 作曲、编曲:久石让 演唱:井上杏美
※片尾主题曲
《我的邻居龙猫》(となりのトトロ)
作词:宫崎骏 作曲、编曲:久石让 演唱:井上杏美
製作 | ................ | 徳間康快 |
企画 | ................ | 山下辰巳 尾形英夫 |
制作 | ................ | スタジオジブリ |
プロデューサー | ................ | 原徹 |
監督 | ................ | 宮崎駿 |
作画 | ................ | 佐藤好春 |
演出助手 | ................ | 遠藤徹哉 |
脚本 | ................ | 宮崎駿 |
原作 | ................ | 宮崎駿 |
撮影 | ................ | 白井久男 |
音楽 | ................ | 久石譲 |
「さんぽ」作詞 | ................ | 中川季枝子 |
「となりのトトロ」作詞 | ................ | 宮崎駿 |
作・編曲 | ................ | 久石譲 |
歌唱 | ................ | 井上あずみ |
音楽制作 | ................ | 株式会社徳間ジャパン 三浦光紀 渡辺隆史 |
美術 | ................ | 男鹿和雄 |
録音演出 | ................ | 斯波重治 |
調整 | ................ | 井上秀司 |
効果 | ................ | 佐藤一俊 |
効果助手 | ................ | 小野弘典 |
録音演出助手 | ................ | 浅梨なおこ |
編集 | ................ | 瀬山武司 |
編集助手 | ................ | 安立浩 |
原画 | ................ | 丹内司 大塚伸治 篠原征子 遠藤正明 河口俊夫 田中誠 金田伊功 近藤勝也 二木真希子 山川浩臣 田川英子 |
背景 | ................ | 松岡聡 野崎俊郎 太田清美 吉崎正樹 武重洋二 菅原紀代子 |
仕上 | ................ | 保田道世 |
動画チェック | ................ | 立木康子 舘野仁美 |
色指定 | ................ | 水田信子 |
仕上検査 | ................ | 本橋政江 |
制作担当 | ................ | 田中栄子 |
制作デスク | ................ | 木原浩勝 川端俊之 |
原画協力 | ................ | マッドハウス 新川信正 岡村豊 工藤正明 |
仕上検査 | ................ | 立山照代 成田賢二 中村美和子 |
特殊効果 | ................ | 谷藤薫児 |
動画 | ................ | 坂野方子 コマサ 槇田喜代子 田中立子 水谷貴代 椎名律子 諸橋伸司 大谷久美子 松井理和子 服部圭一郎 遠藤ゆか 尾崎和孝 手島晶子 岩柳恵美子 宮崎なぎさ 前田由加里 竹縄尚子 岡部和美 新留理恵 岡田正和 山懸亜紀 日暮恭子 渡辺恵子 福富和子 スタジオファンタジア 吉田肇 北村直樹 長野順一 山本剛 大田正之 アニメトロトロ 山浦由加里 石井明子 伊藤広治 川村忠輝 ドラゴンプロダクション |
仕上 | ................ | スタジオキリー 岩切紀親 西牧道子 高橋直美 渡辺信子 渡部真由美 大出美智子 森沢千代美 吉田久子 山村及利子 大川直子 工藤百合子 高木夕紀 原田徳子 梶田とよ子 米井フジノ 高橋愛子 柳登紀 岡美代子 山根文 田中初江 太田美智子 安達順子 藤野洋子 村田佳子 スタジオステップ 京野由紀 朝日朋子 塙洋美 沢内順美 鈴木怜子 渋谷礼子 竹倉博恵 スタジオルンルン 童夢舎 スタジオビーム スタジオ雲雀 協栄プロダクション グループジョイ トランスアーツ |
背景 | ................ | 小林プロダクション 木村真二 白石誠 松室剛 大塚伸弘 田中貞彦 アトリエブーカ 金子英俊 田村恵子 山川晃 伊奈淳子 松浦裕子 |
撮影 | ................ | スタジオコスモス 黒田洋一 池上元秋 前原勝則 鈴木典子 大藤哲生 佐伯清 池谷和美 野口博志 伊藤寛 難波充子 杉山知子 鈴木克次 池上伸治 |
制作進行 | ................ | 伊藤裕之 鈴木高明 |
タイトル | ................ | 高具アトリエ |
仕上技術協力 | ................ | 城西デュプロ 村尾守 |
協力 | ................ | 徳間書店「アニメージュ」編集部 |
台詞編集 | ................ | 依田章良 |
録音スタッフ | ................ | 住谷真 福島弘治 大谷六良 |
録音制作 | ................ | オムニバスプロモーション |
録音スタジオ | ................ | 東京テレビセンター |
現像 | ................ | 東京現像所 |
協力 | ................ | 株式会社博報堂 徳間書店 |
「となりのトトロ」製作委員会 | ................ | 加藤博之 金子彰 粕谷昌宏 朝生茂 佐々木崇夫 鈴木敏夫 亀山修 田所稔 大塚勤 白石彦五郎 小鷹久義 小林智子 横尾道男 坪地義雄 吉田哲彦 |
配役 | ||
サツキ | ................ | 日高のり子 |
メイ | ................ | 坂本千夏 |
とうさん | ................ | 糸井重里 |
かあさん | ................ | 島本須美 |
ばあちゃん | ................ | 北林谷栄 |
トトロ | ................ | 高木均 |
カンタの母 | ................ | 丸山裕子 |
先生 | ................ | 鷲尾真知子 |
本家のばあちゃん | ................ | 鈴木れい子 |
カンタの父 | ................ | 広瀬正志 |
カンタ | ................ | 雨笠利幸 |
草刈り男 | ................ | 千葉繁 |
龍田直樹 TARAKO 西村智博 石田光子 神代智恵 中村大樹 水谷優子 平松晶子 大谷育江 |